人気ブログランキング | 話題のタグを見る
カウンター
「滋賀の本」に掲載されました!
Ogamaのカウンターからこんにちは
メディア掲載のお知らせです


6月16日発売の「滋賀の本」(京阪神エルマガジン社)に
siroiro-ieとOgamaを紹介いただきました!


関西のMOOK「滋賀の本」
遊ぶ、食べる、買う。
「ココにしかない」がいっぱい!
日本のオアシス・滋賀に飛び出せ!「滋賀本」「滋賀のABC」に続く第3弾。
県民の方はもちろん、滋賀初心者必携の、滋賀ガイドの決定版です。
(京阪神エルマガジン社HPから抜粋)
http://lmaga.jp/mook/shiganohon.html


信楽は「湖国4大観光地」のひとつとして
6ページにわたって紹介されています

そのほか滋賀の魅力が満載…!
1日見ていてもあきませんよっ

表紙の飛び出し坊やが目印です
ぜひ手に取ってみてくださいませ



もり
# by sigarakiproject | 2011-06-19 14:32 | メディア掲載
改装作業 その33
5月22日の作業です。
5月はアトリエの中に設置するトイレの壁の下塗りをしています。

22日は7・8日に壁の継ぎ目を埋めたパテの凹凸をサンダーで削りました。
なかなかに粉がまって目が痛かったです。
次からはゴーグルをつけようと思いました。


その間にカフェで使う棚・椅子などをしんやさん、よしきさん、木村さんが制作してくださいました。
私も最後のほうは参加し、日が暮れるくらいにすべてを仕上げることができました。

今日はたくさんの人に手伝ってもらいました。ありがとうございます。



そのあと、少し話し合ってから22日は終了しました。
6月中にトイレの壁は仕上げる予定です。

次は写真あげます。


にしで
# by sigarakiproject | 2011-05-23 01:03 | Ogama改装録
改装作業 その32.5
先週末に信楽に行き、打ち合わせ、進捗確認などを行いました。

2月末からトヨケンさん(大工さん)に入っていただき、アトリエの工事は進んでいます。

改装作業 その32.5_c0120536_322832.jpg

北面です。カフェの焼杉が連続しています。壁と一体となるようにドアも設置していただいています。板割を考えて、違和感ないように仕上げていただくなど大工さんの細やかな仕事に感謝です。

改装作業 その32.5_c0120536_325647.jpg

南面です。北面同様に焼杉の外壁です。

改装作業 その32.5_c0120536_331654.jpg

内観です。かなり広く感じます。天井高も以前と比べると高く感じます。床もコンクリートの土間をリーバードさん、秀熊左官さんに打っていただいて、非常に綺麗です。

改装作業 その32.5_c0120536_334665.jpg

母屋のトイレを改修して新しいトイレが設置される予定です。

打ち合わせではカフェ、ショップ、アトリエの必要な作業を確認し、作業スケジュールを確認しました。第三期改装作業の始まりです。

kim
# by sigarakiproject | 2011-03-22 03:13 | Ogama改装録
トウキョウ建築コレクション2011
東日本大震災で被災された方々へお見舞い申し上げます。一日も早い復興を願っております。

そして、信楽人の活動を通してできつつある人のつながりが、いつの日か役に立つことを願っています。

3/1~6に東京代官山ヒルサイドテラスにて行われた「トウキョウ建築コレクション2011」にて信楽人の今年度の活動を報告させていただきました。

トウキョウ建築コレクション2011_c0120536_2562028.jpg

全国17チームの発表、そして座談会が行われました。

トウキョウ建築コレクション2011_c0120536_257251.jpg

トウキョウ建築コレクションの作品や座談会などの様子は書籍化され全国の書店に並びます。

7月か8月には出版予定とのことですので、よろしかったら手に取ってみてください。

kim
# by sigarakiproject | 2011-03-22 03:00 | Ogama改装録
改装作業 その34 第二期竣工
最近仕事がザックリしている、ザック(リ)ジャパンでございます。

さて、無事昨日(2/22)に第二期竣工いたしました。

前回の投稿からの作業で写真に残っているものを

改装作業 その34 第二期竣工_c0120536_0313373.jpg

作業者(コーキングマスターS氏)の強い希望により掲載。階段の踏み板と壁の取り合い部分。コーキング前。ペンキの跡がゲジゲジしてますね。

改装作業 その34 第二期竣工_c0120536_0334422.jpg

コーキング後。シュッとなりました。素人とは思えません…(やったことのある人にしかわかりませんが、コーキングを綺麗にするのは難しいのです)

改装作業 その34 第二期竣工_c0120536_0353090.jpg

カフェ床の防塵塗装。クリア色のエポキシ系塗料です。強烈な臭い(プラスチックボンドみたい)の中、社長に刷毛で細かい角の部分を塗装していただきました。

改装作業 その34 第二期竣工_c0120536_0372742.jpg

昇さんにはローラーで塗装していただきました。(後で2回目の塗装を行いましたが、ローラーしんどいです)

改装作業 その34 第二期竣工_c0120536_0381514.jpg

昨日には大工さんに旧バックヤード奥の小屋の解体を行っていただきました。第三期アトリエ改修はすでに始まっております。

第二期、最終日は家具の搬入や、ガス工事、大工さん&板金屋さんとの打ち合わせ、風で吹っ飛んだトイレの扉の補修など、作業満載でOgamaらしい最終日でした。

卒制シーズンとがっつり重なり、一人作業は多かったのですが、年末年始には大工のトヨケンさん、土日には盛さん、西出さん、明山の方々(会長、社長、昇さん、伸也さん)にたくさん手伝っていただいて、無事竣工を迎えることができました。ありがとうございました。

再開の日にちは3月上旬に延びましたが、スタッフの盛さんが、再開に向けて準備をしてくれています。

まちなか芸術祭の時のOgamaとか・な・り違いますので、一度足をお運びいただければと思います。

kim
# by sigarakiproject | 2011-02-23 00:50



メンバー募集中!!民家を改装して真っ白なギャラリー&イベントスペースを創りました!!信楽のまちなかに潜むギャラリースポットを開拓していきます!空間の再利用、演出お任せ下さい◎
by sigarakiproject
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30
記事ランキング
以前の記事
2014年 09月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2013年 05月
2013年 04月
2012年 06月
2011年 12月
2011年 10月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 11月
2008年 10月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 06月
2008年 05月
2008年 04月
2008年 03月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 11月
2007年 10月
2007年 09月
2007年 08月
2007年 07月
2007年 06月
2007年 05月
2007年 03月
画像一覧
カテゴリ
プロフィール
企画/イベントご案内
before-ie -改装前-
after-ie -改装後-
プロジェクト進行状況
shiroiro-ie concept
改装の記録展
連絡/近江楽座
メディア掲載
shiroiro-products
新1回生の方へ
MAP Project
Ogama改装録
活動記録
links
ライフログ
ファン
その他のジャンル